営業管理ツール > ブログ > ルート営業のKPIとは? 売上目標達成のために追うべき3つのKPI

BLOGブログ

ルート営業のKPIとは? 売上目標達成のために追うべき3つのKPI

ルート営業のKPIとは? 売上目標達成のために追うべき3つのKPI

新規訪問営業とルート営業・ルートセールスでは営業のスタイルが異なるため、同じような目標を設定してもトラッキングしても、なかなか成果につながらず、時にはKPIを追うこと自体に意味を感じられなくなることも少なくありません。

新規訪問営業ではよく訪問者数がKPIにあげられますが、顧客数の決まっているルートセールスで同じ目標を設定しても、「用もないに何度も訪問してくる迷惑な営業担当者」が生まれてしまうだけです。本記事では、ルート営業の特性を踏まえて、どういったKPIを設定するのが適切なのかを解説します。

KPIとは

KPIとは、Key Performance Indicatorの略で、「重要業績評価指標」を意味しています。事業目標の達成に必要となる具体化されたプロセスの実行状況を数値的に測る役割があり、経営において重要な指標です。

KPIは主に、量・質・時間・コスト・進捗率などで構成されおり、結果を期間で区切って(年次、月次、週次、日次)で計測できる目標が設定されます。また、設定されたKPIは、社内や部署間で「見える化」されており、目標と現状を共有するための共通の指標として使用され、対策案や改善案を作成していく中で使用されることが多いです。

KPIを設定するメリットとしては、定量的な客観的視点で作成され、明確な評価基準とすることができ、バイアスの少ない評価が可能になります。また、共通の指標が用いられることで、個人ごとに設定された目標に対し、迷いなく進捗することが可能です。

ルート営業・ルートセールスに適切なKPIの例

KPIは共通の評価指標が用いられるため、営業組織全体でどの人に対応できる万能な指標ではありません。当然、新規訪問を中心とする営業と、ルート営業では、同じ営業職でありながら、その業務内容や営業スタイルが異なるように、KPIも異なった指標を使用することになります。

ルート営業の特性を踏まえた適切なKPIを設定することが必要になります。次の章では、実際にどのような項目で、どのようなKPIを設定するのが適当なのかについて、具体的に解説していきます。

適切な訪問頻度で訪問数を設定する

KPIの指標の1つに「訪問数」があります。ルート営業が担当する取引先は、全て状況が異なるため、適切な訪問頻度を踏まえて、それぞれの取引先に適切な訪問数を、KPIとして設定することが大切です。

例えば、長年顧客としての関係性があり売上の大きい重要取引先と、それほど大きな売上ではない取引先の訪問数は当然、同じということは適切でないでしょう。仮に現在は小さな売上であっても、成長性の高い市場に属している製品を開発していて、企業の成長も約束されているなどの特別な理由がない限りは、おのずから、売上の大きな顧客への訪問頻度を高くするべきです。

「重要取引先は月に10件の訪問数が必要だが、一般取引先は月に5回の訪問数で充分」というように取引先に応じて、訪問数を変える必要があります。

そして地域性も考慮しなければいけません。遠隔地の重要取引先を多く担当しているルート営業は、どうしても訪問回数が少なくなるでしょう。

また、ルート営業それぞれの取引先も異なります。重要取引先を多く担当しているベテランのルート営業と、一般取引先を多く担当している新人のルート営業では、訪問数に偏りが生じるものです。

同じルート営業でも、訪問頻度は大きく異なります。そのため、PDCAによる情報取得による定量的なデータを解析しながら、適切な訪問回数をKPIに設定することが大事です。

アップセル、クロスセルの追加提案数や見積書の送付数

ルート営業に適切なKPIの指標の1つとして、 「アップセルやクロスセルの追加提案数や、見積書の送付数」があります。定期訪問がメイン業務のルート営業として、既存の売上を伸ばすことは重要な任務です。

決まった取引先から、同じ商品の注文が多いため、売上を増加させることは難しいと考えてしまいがちですが、アップセルやクロスセルの提案を行うことはできます。そして、提案と同じタイミングか、後のタイミングで必要になるのが見積書です。

KPIで評価する際は、アップセルやクロスセルの追加提案数や見積書の送付数を、ルート営業からの申告数で判断していきます。 「どのくらい提案したのか」「提案した結果、見積書を依頼されたのか」という営業に取り組む姿勢やスキルを判断する1つの指標です。

通常ルート営業の場合、売上金額は極端に大きな変動はありません。そのため、アップセルやクロスセルの提案が成功した際は、ルート営業の売上金額の変化がわかりやすいことから、KPIの評価指標に設定するべき項目です。

これらの数値を、KPIとして設定することで、もし提案数が多いわりに、売上金額が上がってこないといった場合は、早めにその異常値に気付くことが可能になり対策を立てることができます。また逆に、提案数が少なければ、その原因を追究し改善していくこともできます。

契約更新率、継続発注率

ルート営業の重要なKPIの指標の1つとして「契約更新率と継続発注率」があります。ルート営業が担当している取引先の契約が更新されているか、また、継続して発注が来ているか、という指標です。

精力的に定期訪問や営業活動をしているルート営業は、問題無く取引先は契約を更新してくれるでしょう。しかし、何かしらの問題や原因があれば、契約を更新してくれない可能性が高くなります。

ルート営業の担当者が問題なのか、もしくは取引先の経営的な問題なのかを判断するためにも契約更新率はKPIの重要な指標です。事業目標の達成可否に関わることであるため、早期に対策を講じる必要があります。

同様に、継続的に発注が来ていない取引先もKPIの指標で判断をする対象になります。もし、継続的な発注が来ていないのであれば、その原因を明確にして対策をすることにより、以前のように継続的な発注が来るように改善を行います。

契約更新率も継続発注率も、事業目標の達成のために、重要なKPIの指標であり、ルート営業の評価を正確なものにするために必要な項目です。

おわりに

KPIは、重要業績評価指標を表し、事業目標の達成に必要となる重要な指標です。共通の指標が用いられるため、客観的な評価ができるメリットがある反面、訪問営業とルート営業のように、業務スタイルが異なる場合は、正確な評価ができません。

そのため、ルート営業に適切なKPIを設定することにより、公平な評価をすることが可能です。KPIに訪問数を設定する場合は、適切な訪問頻度を加味しなければいけません。また、ルート営業の活動の成果を分かりやすくするために、アップセルやクロスセルの提案数や見積書の送付数、契約更新率、継続発注率と言った指標項目は、ぜひ取り入れてほしい項目です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

tag:

"UPWARD"について資料をダウンロード

以下のフォームにご入力いただくと、ダウンロードURLを記載したメールをお送りします。

お名前(姓)[必須]
お名前(名)[必須]
会社名[必須]
メールアドレス[必須]
お電話番号[必須]
同意確認[必須]

個人情報の取り扱いに関しては、「個人情報保護方針」をご確認ください。同意をいただける場合は「同意する」にチェックいただき、お進みください。

  • UPWARD ご紹介資料
  • UPWARD お客様事例集

関連記事

UPWARDについての機能やご利用料金、サポートなどお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ

取材のお申込み、プレス関係者様のお問い合わせはこちら

弊社への情報提供やご提案などはこちら

お電話でのお問い合わせはこちら

0800-800-5092

※受付時間:10:00〜17:00(土日祝、年末年始を除く)

無料資料ダウンロード

すべて、無料で今すぐご覧いただけます。

UPWARDの機能やソリューションをまとめた、“5分でわかる”製品紹介コンテンツや、既にご導入いただいているお客様の成功事例をまとめた事例集などをご用意しております。ぜひ、ご活用ください。

Page TOP
資料ダウンロード
×