
Salesforce 新機能紹介 tips
BLOGブログ
いよいよ来週に迫ったSalesforce World Tour Tokyo 2016。
弊社のブースではモバイルというキーワードを軸に、多くのお客様にお使いいただいているUPWARDを具体的なユースケースと共にご紹介いたします!
その傍らで…現場で使えるアプリケーションとは何かを追い続け、より良いものにするべく開発している将来のUPWARDを展示します。
目次
2015年にiPhone対応版としてiOSネイティブアプリの最初のバージョンをリリース、その後遅れてiPadにも対応したバージョンをリリースして以来、多くのフィードバックをいただきながら成長し、今では多くのお客様にご利用いただけるアプリケーションとなりました。
その一方で新たな課題や要望が生まれてきました。
具体的にいくつか挙げると、
といったことがあります。
もう少し詳しく書くと、
プラットフォームが限定されていると、せっかくUPWARDのコンセプトにご評価をいただいてもそれが導入の壁になってしまいます。やはり多くのお客様にお使いいただきたい、その思いに変わりはありません。
また、B2Bならではの課題として、MDM(Mobile Device Management)を導入して会社支給のデバイスを管理されているようなお客様の場合にはモバイルアプリケーションのアップデートも一苦労です。
せっかくのクラウドサービスもリアルタイムに恩恵を受けられないのではとても勿体無いことです。
そして最後に、我々は現場の業務を改善し、現場のビジネスマンにとってもっとも使いやすいサービスを作っていきたいと考えています。
ソフトウェア、ハードウェアのテクノロジートレンドを踏まえながら、得られた知見と課題解決への提案をここに集約し、UPWARDは新たなユーザーインターフェースを手に入れます。
SalesforceネイティブなWebアプリケーションとしてご利用いただけます。新たにSPA(シングルページアプリケーション)として構築することで極力画面遷移を減らし、1つの画面で様々な操作ができるよう設計しています。また、各機能への導線も「現場で使いやすい」を念頭に置いて開発しています。
現場でデータを「見つけて」、活動を「記録する」。この流れをスピーディーかつシンプルに実現し、まずはタブレットのスクリーンサイズ以上で快適にお使いいただけることを目指した第一弾を来春リリースに向けて目下開発中です!
開発中のUPWARD NEXTを弊社ブースでも展示いたしますので、将来のUPWARDに触れていただける貴重な機会です!ご来場の際には是非弊社ブースにもお立ち寄りください。
"UPWARD"について資料をダウンロード
以下のフォームにご入力いただくと、ダウンロードURLを記載したメールをお送りします。