
tips
BLOGブログ
一口に”営業”といっても、いろいろなパターンがあり、自分の業務にあった効率アップの方法が知りたい!と思っている方も多いのではないでしょうか?
今回はそんな”営業業務”の中でも「新規開拓営業」に的を絞り、効率良く新規営業を進めるためのポイントとして、UPWARDの活用術を3つご紹介いたします!ぜひご参考にしてください。
<こんなお客様の声がよせられています>
紙やエクセルのリストを持って回っています。鞄は重いし、チームのみんなや社内との共有がしづらくて困っています。
優先順位でソートしたリストを持って回ってはいますが、同じ場所を行ったりきたり…もっと効率良く回る方法はないのでしょうか。
せっかく新規の顧客を見つけても、登録できるのは社内に戻ってから…その場で簡単に登録して社内に共有できないでしょうか。
<私たちが提案するUPWARD3つの活用術>
上記のようなお客様のお悩みを解決したい!新規開拓営業をラクにしたい!そんな方必見です。
活用法1:現在地周辺の情報を一目で確認
活用法2:訪問経路が簡単に探せる
活用法3:新規訪問顧客の情報をその場で登録
今までリストで持っていた顧客情報が、地図上で見えるから、効率良い訪問が日々実現できます。もちろんデータはクラウド上で管理できるため、どこからでも常に最新の情報へとアクセスができます。
未取引の企業を地図上に表示。属性で色分けできるので、手当たり次第に営業をするのではなく、企業の規模や、顧客ランクといった情報を見ながら効率良く営業活動ができます。
訪問禁止顧客を表示させておけば、社内のテレセールス部隊との連携もリアルタイムに出来て、どこが行ってはいけない場所かわかりますので、クレームを未然に防げます。
たくさんのアタックリストがあるからこそ、1社ごとのお客様の場所を覚えておくのは大変です。UPWARDを使えば、わざわざ会社名や住所で調べなくても、ワンタップで現在地からの行き方を調べることができます。また、付近の情報も簡単に調べられるので、初めて訪れる場所でも困りません。
次の行き先を確認しつつ、ナビゲーションボタンをワンタップすれば、面倒な住所入力などの必要がありません。細かい時間を削減してその分準備時間に当てることができるので急な対応にも慌てません。
初めて訪れる場所でも、周辺のランドマーク検索ができるので、カフェなどの作業場所もすぐに見つける事ができます。隙間時間を有効に活用できます。
新規営業をするのに、意外と大変なアタックリスト作り。せっかく足を運んで、新規店舗や空き地を見つけても、メモをしたきり忘れていたり・・ UPWARDでは新規顧客の情報も、一番大変な住所登録がワンタップでできるので、帰社後に調べて登録する手間が省けます。すぐに社内に連携して、顧客の情報を調べてもらうこともできます。
地図上からお客様の情報登録ができるから、面倒な住所入力の必要がなく、外にいながらにして、データをどんどん登録することができます。
詳しくはこちらの記事もご参考にしてください。
▼社内との連携も即時にできる
登録された情報は社内にリアルタイムに共有されます。例えば登録された空き地のオーナー情報を社内で調べ、すぐに担当者にフィードバックをすることができるので、営業機会をのがしません。
今回は新規開拓の営業さん向けにご紹介をさせていただきましたが、次回はルートセールスや保守・メンテナンスなどの定期訪問での活用アイデアをご紹介します。お楽しみに!
"UPWARD"について資料をダウンロード
以下のフォームにご入力いただくと、ダウンロードURLを記載したメールをお送りします。