製造
CASE導入事例
課題
日報記入など営業外工数が多く、営業(訪問)時間の確保が困難
訪問先の企業名の検索や活動の登録に手間と時間がかかっていた
営業活動が属人的で、情報の共有や引き継ぎが困難
活動報告にMicrosoft Excelを使用。まとめるだけでも工数と時間がかかる
顧客リストを地図上から選択できるので、直感的でわかりやすい
スマートフォンを使い、現場から手間なく報告できる
解決
営業外工数を4割削減し、営業活動量が1.5倍に増加
訪問活動を入力するだけで1対多に対して情報発信が可能に
訪問直後の新鮮な情報を蓄積・共有できるようになった
営業外工数を4割削減し、営業活動量が1.5倍に増加
地図上からクライアントをタップするだけで、すぐに入力が完了。こうした細かい点で効率化が進んだ結果、活動報告時間が半分まで削減できました。
訪問活動を入力するだけで1対多に対して情報発信が可能に
社内SNSで情報共有をすることで、クライアントの課題や質問に対して上司や営業メンバーともタイムリーに情報交換できるようになり、訪問後の鮮度が高い情報をリアルタイムに共有できる環境を作ることができました。
訪問直後の新鮮な情報を蓄積・共有できるようになった
活動報告の情報はCRMにも蓄積されるので、どのような活動が商談発生や受注に結びついたのかについても「可視化」できるようになりました。
お客様事例集
以下のフォームにご入力いただくと、ダウンロードURLを記載したメールをお送りします。
営業“外”工数を4割削減し、営業活動量1.5倍を達成
訪問件数を維持しながら、残業時間が半減
「カーといえばグー!」で知られるクルマ情報誌「グー」や、車に関する総合情報を紹介しているクルマ・ポータルサイト「グーネット」の運営会社である「プロトコーポレーション」。同社は「営業の訪問活動改革」を目指し、活動登録にかかっている工数削減や属人化している営業活動からの脱却に取り組んでいる。今回は、営業の訪問活動改革のために採用されたシステム「UPWARD」の導入効果について、東京第1事業部の山田氏と古澤氏、GCP推進部の齋藤氏にお話を伺った。詳細は下記インタビュー記事をご覧ください。